White Paper

目次

プロジェクト概要

CryptoHunter はTCG(トレーディングカード)要素を持ったグリッド対戦ゲームであり、
構築されたデッキをリソースとしボード上のユニットを動かし敵を倒す、TCGとタクティクスRPG両方の特徴を備えています。

日本で初めてNFT電子証明技術を応用したアナログゲームでもあり、ハンターキャラクターをブロックチェーン上に刻む事で所有権の電子証明として機能し、所有者は自身のハンターのデザインからカード効果までオーダーメイドする事が出来ます。この様にブロックチェーン技術を使ってゲームデザインを運営からプレイヤーへ分散し、「みんな作るゲーム」を実現しており、NFTコレクション→ボードゲーム→デジタルゲーム(ブロックチェーンゲーム)の順に展開しています。

世界観

AIの暴走によってインターネットが滅亡した近未来。
複数のAIが暴走し、ネットワークはカオス状態に破壊され、かつての高度情報社会は崩壊しました。人類は21世紀初期の技術水準まで後退し、「第三次工業革命」をやり直すことになります。

高度な科学技術が失われた今、かつてのインターネットは「旧世代ネット」と呼ばれ、混沌の海と化しています。そこに無謀にも潜り込み、価値あるデータや技術を発掘し、国や企業に売る職業が誕生しました。それが――クリプトハンターです。

ゲーム概要

CryptoHunter PitchDeck 内容抜粋
CryptoHunter PitchDeck 内容抜粋

カードの種類

Hunter Card | ハンターカード

ゲームの基礎ユニットとなるキャラクターカードです。
カードにはハンターのステータスとスキルが書かれており、場所は盤面上のアイコンで表示します。

  • 耐久
    • ダメージを受けると減り、0になると倒される。
    • 【補】で耐久値回復可能だが、耐久値は★数以上に回復できない。
  • 攻撃
    • ハンターが一般攻撃1回で出せる【攻】の最大枚数
    • 攻撃された場合【守】でダメージを防ぐ、または【移】で攻撃を回避。
    • 1回の防御で出せる【守】に枚数制限はないが、【移】は★数に準ずる。
  • 移動
    • ハンターが移動1回で出せる【移】の最大枚数
    • または攻撃された際に1回の回避で使用できる【移】の最大枚数
  • 射程
    • 一般攻撃の射程距離上限値。射程距離と移動距離は異なるので注意!
  • スキル
    • スキルには:発動するフェーズ/消費する手札/ダメージなどの効果/効果範囲などが記載されるハンターが主導し発動するスキル(例1)と、特定なタイミングやフェーズで自動発動する効果、または攻撃・移動・防御などに付随する特殊効果などが記載されているハンターの固有属性によるスキルの2種類がある。
    • 【スキル例1】 龍の吐息 | 作戦行為 | 消費:2【攻】+2【移】
      • 射程2以内任意2×3の計6マスにいる敵全員に対し2ダメージ与える。
      • ダメージを受けた敵が装備しているアイテムを1枚選択し捨札へ移動させる。
    • 【スキル例2】鎧と翼と大剣 | 固有属性
      • 【移】を【守】として、または【守】を【移】として使用出来る。
Action Card | アクションカード

デッキに組み込むカード、ハンターが行動(駒を移動/敵を攻撃/敵の攻撃を耐える/スキル発動)する際に消費するエネルギーカードで、【攻】【守】【移】【補】の4種類があり、デッキから手札に取り、消費したら捨札へ移動します。

Item Card | アイテムカード

デッキに組み込むカード、ハンターに装着してハンターを強化する装備型、使用するとスキルのような効果を発揮して捨札に移動する消費型といった複数タイプがあります。

ハンターの種類

Evolution Hunter

  • 種類:約120
  • デザイン:全ユニーク or オーダーメイド
  • スキル数:2
  • コスト:4~10Basic
  • レア度:なし(Basic の Epic より上)
  • 由来NFTコレクション:CryptoHunter Evolution

Basic Hunter

  • 種類:27
    • デザイン9種、スキルそれぞれ3種
  • デザイン:27パターン
  • スキル数:1
  • コスト:4 or 8 (Epicの場合は7)
  • レア度:Normal | Rare | Epic
  • 由来NFTコレクション:CryptoHunter Basic

Limited Hunter

  • 種類:変動
  • デザイン:変動
  • スキル数:1~2
  • コスト:4~9
  • レア度:なし
  • 由来NFTコレクション:CryptoHunter Limited Collaboration

目的と勝利条件

ハンターカードでパーティーを組みます。
アクションカードとアイテムカードで40枚のデッキを構築します。
敵のハンターをすべて倒すことで勝利します。

パーティー組みのルール

パーティー内のハンターステータス(★)合計の上限(16 or 20)を対戦者同士で決め、上限内に収まるようにパーティを組む。

デッキ構築のルール

40枚以内かつ同じアイテムカードが2枚以内に収まるようにデッキを準備します。アクションカードの枚数制限は特になし

インゲームの流れ

❶ ドロー(手札補填)

  • ターン開始時、山札から手札へ2枚ドロー:
    • 手札上限数は8枚。
    • 最初のターンでは手札は8枚上限からスタートなのでドローなし。
  • 手札無しの時の+2枚ドロー:
    • ターン開始時、ドロー前に手札が0枚の場合、ドロー枚数が2枚増える、即ち4枚ドロ―。
  • 手札→山札の循環:
    • ドロー枚数によって手札の上限数を超える場合、手札で一時的に必要ないカードを山札の一番下に差し込んで、ドローする事が出来る。
    • 例:手札7枚、上限8枚。手札から1枚を山札の一番下に差し込んで6枚まで減らしてから2枚ドロー。
  • ドローが終わり次第、調整フェイズへ進む。

➋ 調整フェイズ

調整行為時、下記行動を行う事が可能

  • 【補】でハンターの耐久値を回復させる。
  • アイテムカード(装備型)をハンターに装備。1回につきハンター1体に対し1枚のみ装備できる。
  • ハンター同士のアイテム高官は不可
    • アナログゲームのローカルルールで可能な場合があるが、デジタルゲームでは不可とする
  • 調整行為に該当するハンタースキルの発動。
  • 調整行為に該当するアイテムカード(消費型)の使用。
  • 全ハンターの調整フェイズが終わり次第、移動フェイズへ進む。

❸ 移動フェイズ

移動行為時、下記行動を行う事が可能。
尚、ハンター1体に付き、 1ターンで出来る移動行為は一回のみ

  • 【移】でハンターの駒を移動させる。
  • 移動行為に該当するハンタースキルの発動。
  • 移動行為に該当するアイテムカード(消費型)の使用。
  • 全ハンターの移動フェイズが終わり次第、作戦フェイズへ進む。

❹ 作戦フェイズ

作戦行為時、下記行動を行う事が可能。
尚、ハンター1体に付き、 1ターンで出来る作戦行為は一回のみ

  • 【攻】で敵ハンターに対し一般攻撃を行う。
  • 作戦行為に該当するハンタースキルの発動。
  • 作戦行為に該当するアイテムカード(消費型)の使用(スターターデッキの場合なし)
  • 全ハンターの作戦フェイズが終わり次第、ターンエンドとなる

❺ 敵のターン

敵の作戦行為で自身のハンターが攻撃された場合、自身は防御行為フェーズに入る。
(即ちこちらの防御行為は敵のターンで発生する)

  • 【守】で敵ハンターの攻撃を防御する。
  • 【移】で敵ハンターの攻撃を回避する。
  • 防御行為に該当するハンタースキルの発動。
  • 防御行為に該当するアイテムカード(消費型)の使用。 (スターターデッキの場合なし)

インゲームの種類

  • トレーニング(対BOT練習戦)
    • PVE:ランダムの Basic Hunter 1~3体と模擬戦
    • 参加コスト:無消費
    • 勝利報酬:
  • ステージバトル
    • PVE:BOSSを撃破
      • ステージを一つずつ撃破していくモード
      • 各ステージも easy normal hard 三段階難易度がある
    • 参加コスト:ハンターカード・アイテムカード
    • 勝利報酬:CHT、ハンターカード・アイテムカード等
      • 各ステージに準ずる(初回撃破ボーナスあり)
  • マルチバトル
    • PVP:マッチング対戦
      • 16コスト規格と20コスト規格2種類
    • 参加コスト:ハンターカード・アイテムカード
    • 勝利報酬:CHT
  • ルームバトル
    • PVP:特定のプレイヤー同士の招待対戦
      • ルームを作成し、参加―コードが生成され、対戦相手にコードを送る
      • 対戦相手がコードを入力してルーム参加
    • 観戦モード実装予定
    • 参加コスト:なし
    • 勝利報酬:なし(大会などで使用する場合はゲーム外部で報酬を手配)

アウトゲーム

ゲーム内通貨

  • CHC:クリプトハンタークレジット(略:クレジット)
    • 獲得方法
      • ゲーム内課金(法定通貨、ステーブルコイン、暗号通貨等を含む)、現予定:
      • クレジットカード決済
      • JPYC (Polygon)
      • SNPT (Polygon)
      • MCHC
      • CHTからの両替
    • 消費先
      • ゲーム内アイテムの購入
      • ゲーム内ガチャ
      • カードの生成
  • CHT:クリプトハンタートークン(略:トークン)
    • 獲得方法
      • ステージバトル報酬
      • マルチバトル報酬
      • イベントなどによるキャンペン
    • 消費先
      • CHCへの両替
      • ボードゲーム、カードパック、リアルグッズ等との交換
      • 特定暗号資産への変換(GameFi実行可能性検討中)

ゲーム内資源

ステージバトルとマルチバトルを参加する度に、バトルに使ったハンターカードとアイテムカードが使った分だけ消費され、カード自体はゲーム進行のリソースとして扱われる。

  • カードの獲得方法
    • 毎日ログインボーナス(ログインガチャ1回)
    • ガチャ(ショップ)
    • 購入(ショップ)
    • 生成
  • ハンター本体・アイテム本体
    • カードの生成元
    • CHCを消費し、本体からカードを獲得する
  • 本体の獲得方法
    • ガチャまたは購入(ショップ)→固定所有本体
      • 固定所有本体としてアカウントと紐づく、取引不可
    • NFTによる連携
      • CryptoHunter Evolution、CryptoHunter Basic、CryptoHunter Limited Collabolation のNFTを所有するウオーレットをゲーム内で接続する

ショップとガチャ

初期ガチャ確率

  • 一部のハンターとアイテムの実装がされていない為に暫定確率とする
  • 今後の開発進捗によってガチャ内容と確率が変動する
①枠:3連ガチャ「左」ガチャ内訳
④枠:日替わりハンター出現率
  • Basic Hunter Card 1A : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 1B : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 2A : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 2B : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 3A : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 3B : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 4A : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 4B : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 5A : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 5B : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 6A : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 6B : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 7A : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 7B : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 8A : 6.25 %
  • Basic Hunter Card 8B : 6.25 %
①枠:3連ガチャ「中」ガチャ内訳
  • Basic Hunter Card 1A : 5 %
  • Basic Hunter Card 1B : 5 %
  • Basic Hunter Card 2A : 5 %
  • Basic Hunter Card 2B : 5 %
  • Basic Hunter Card 3A : 5 %
  • Basic Hunter Card 3B : 5 %
  • Basic Hunter Card 4A : 5 %
  • Basic Hunter Card 4B : 5 %
  • Basic Hunter Card 5A : 5 %
  • Basic Hunter Card 5B : 5 %
  • Basic Hunter Card 6A :5 %
  • Basic Hunter Card 6B : 5 %
  • Basic Hunter Card 7A : 5 %
  • Basic Hunter Card 7B : 5 %
  • Basic Hunter Card 8A : 5 %
  • Basic Hunter Card 8B : 5 %
  • Item Card 01 : 5 %
  • Item Card 02 : 5 %
  • Item Card 03 : 5 %
  • Item Card 04 : 5 %
①枠:3連ガチャ「右」ガチャ内訳
⑤枠:日替わりアイテム出現率
  • Item Card 01 : 25%
  • Item Card 02 : 25%
  • Item Card 03 : 25%
  • Item Card 04 : 25%
②枠:ハンターガチャ内訳
  • Basic Hunter Card 1A : 6 %
  • Basic Hunter Card 1B : 6 %
  • Basic Hunter Card 2A : 6 %
  • Basic Hunter Card 2B : 6 %
  • Basic Hunter Card 3A : 6 %
  • Basic Hunter Card 3B : 6 %
  • Basic Hunter Card 4A : 6 %
  • Basic Hunter Card 4B : 6 %
  • Basic Hunter Card 5A : 6 %
  • Basic Hunter Card 5B : 6 %
  • Basic Hunter Card 6A : 6 %
  • Basic Hunter Card 6B : 6 %
  • Basic Hunter Card 7A : 6 %
  • Basic Hunter Card 7B : 6 %
  • Basic Hunter Card 8A : 6 %
  • Basic Hunter Card 8B : 6 %
  • Basic Hunter 本体 1A : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 1B : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 2A : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 2B : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 3A : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 3B : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 4A : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 4B : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 5A : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 5B : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 6A : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 6B : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 7A : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 7B : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 8A : 0.25 %
  • Basic Hunter 本体 8B : 0.25 %
③枠:アイテムガチャ内訳
  • Item Card 01 : 24%
  • Item Card 02 : 24%
  • Item Card 03 : 24%
  • Item Card 04 : 24%
  • Item 本体 01 : 1%
  • Item 本体 02 : 1%
  • Item 本体 03 : 1%
  • Item 本体 04 : 1% 
⑥枠:本体出現率
  • Basic Hunter 本体 1A : 5%
  • Basic Hunter 本体 1B : 5%
  • Basic Hunter 本体 2A : 5%
  • Basic Hunter 本体 2B : 5%
  • Basic Hunter 本体 3A : 5%
  • Basic Hunter 本体 3B : 5%
  • Basic Hunter 本体 4A : 5%
  • Basic Hunter 本体 4B : 5%
  • Basic Hunter 本体 5A : 5%
  • Basic Hunter 本体 5B : 5%
  • Basic Hunter 本体 6A : 5%
  • Basic Hunter 本体 6B : 5%
  • Basic Hunter 本体 7A : 5%
  • Basic Hunter 本体 7B : 5%
  • Basic Hunter 本体 8A : 5%
  • Basic Hunter 本体 8B : 5%
  • Item 本体 01 : 5%
  • Item 本体 02 : 5%
  • Item 本体 03 : 5%
  • Item 本体 04 : 5%

NFT

工事中…

ロードマップ

工事中…

コミュニティ

工事中…

利用規約・免責事項(要約)

工事中…

お問い合わせ

工事中…

目次