ゲームルール詳細解説

目次

ダウンロード(ルールブック & ボードデータ)

ルールブック(A4裏表2枚)

ボード

カードの種類

Hunter Card | ハンターカード

ゲームの基礎ユニットとなるキャラクターカードです。
カードにはハンターのステータスとスキルが書かれており、場所はボードとチップで表現します。
ハンターカードはデッキに組み込まず、ボードの外へ1〜3のチップに対応するよう配置します。

Action Card | アクションカード

デッキに組み込むカード、ハンターが行動(駒を移動/敵を攻撃/敵の攻撃を耐える/スキル発動)する際に消費するエネルギーカードで、【攻】【守】【移】【補】の4種類があり、デッキから手札に取り、消費したら捨札へ移動します。

Item Card | アイテムカード

デッキに組み込むカード、ハンターカードの側に置くことで装着してハンターを強化する装備型、使用するとスキルのような効果を発揮して捨札に移動する消費型といった複数タイプがあります。
※スターターデッキでは装備型のみ格納されています。

ハンターカード:ステータスとスキル

使用しないカードを裏返し
耐久値3の旨を標記する
耐久

ダメージを受けると減り、0になると倒される。他のカードを裏返し、裏の模様(マークが4つ)で耐久値をカウント。【補】で耐久値回復可能だが、耐久値は★数以上に回復できない。

攻撃

ハンターが一般攻撃1回で出せる【攻】の最大枚数
攻撃された場合【守】でダメージを防ぐ、または【移】で攻撃を回避。
1回の防御で出せる【守】に枚数制限はないが、【移】は★数に準ずる。

移動

ハンターが移動1回で出せる【移】の最大枚数、または攻撃された際に1回の回避で使用できる【移】の最大枚数

射程

一般攻撃の射程距離上限値。射程距離と移動距離は異なるので注意!

スキル

スキルには:発動するフェーズ/消費する手札/ダメージなどの効果/効果範囲などが記載されるハンターが主導し発動するスキル(例1)と、特定なタイミングやフェーズで自動発動する効果、または攻撃・移動・防御などに付随する特殊効果などが記載されているハンターの固有属性によるスキル(例2)の2種類がある。

  • 【スキル例1】 龍の吐息 | 作戦行為 | 消費:2【攻】+2【移】
    射程2以内任意2×3の計6マスにいる敵全員に対し2ダメージ与える。
    ダメージを受けた敵が装備しているアイテムを1枚選択し捨札へ移動させる。
  • 【スキル例2】鎧と翼と大剣 | 固有属性
    【移】を【守】として、または【守】を【移】として使用出来る。
移動距離と射程距離

アクションカード:攻撃・移動・防御/回避・回復

  • 【攻】作戦行為で攻撃に使用。1枚につき1ダメージを与え、使用後は捨札へ。
  • 【守】防御行為で防御に使用。1枚につき1ダメージを防げ、使用後は捨札へ。
  • 【移】移動行為で移動に使用。1枚につき1マス移動し、使用後は捨札へ。あるいは防御行為で回避に使用。1枚につき1マス移動し1ダメージ回避できる。使用後は捨札へ。
  • 【補】調整行為で回復に使用。1枚につき1耐久値を回復し、使用後は捨札へ。
  • 防御における防ぐと回避の違い
    • 防ぐ:【守】の使用枚数に上限はなく、使用時に移動は発生しない。
    • 回避:【移】をハンターの移動ステータスに応じて使用する為、移動★数以上の枚数使用はできない。使用した枚数分移動することで同数までのダメージが回避できる。回避するダメージ以上の移動はできない。
  • いずれのアクションカードもハンターがスキルを発動する際に使用する場合があり、使用後は捨札へ捨てる。
  • 〇〇行為とは対戦中ターンの中のフェーズ(段階)であり、戦いの流れの部分で詳細解説する。

戦いの流れ

❶ ハンターの選定

パーティー内のハンターステータス(★)合計の上限(16 or 20)を対戦者同士で決め、上限内に収まるようにパーティを組む。ハンター1体同士の対戦や、★数上限の異なるパーティーでのハンデ戦など、柔軟にローカルルールを設けるのもOK。

❷ デッキの準備

  • スターターデッキはあらかじめ必要なカードで構成されているのでそのまま使用できます。
    • スターターデッキの構成【 合計40枚 】
      【攻】12枚【移】10枚【守】5枚【補】5枚 【ITEM01】烈火の剣 2枚【ITEM02】暴風の靴 2枚【ITEM03】渦雷の槍 2枚【ITEM04】激流の籠手 2枚
    • スターターデッキ格納セット
      CryptoHunter ver4 Starter Lite | CryptoHunter ver5 Starter Premium
    • 過去発売済みセット
      CryptoHunter ver1 Regular | CryptoHunter ver2 Lite | CryptoHunter ver3 Collabo これらのセットを所有している方は、是非活用して自分の最強なデッキを構築してください!
  • 自分だけのデッキを構築したい場合は、追加でデッキを購入したり、過去に発売済みセットを使用してデッキを組む事が出来ます。
    • 構築ルールとしては:40枚以内かつ同じアイテムカードが2枚以内に収まるようにデッキを準備します。アクションカードの枚数制限は特になし(2024年5月時点暫定)。

❸ ドロー(手札補填)

  • ★16 or ★20 パーティ同士の対戦の場合:
    • 最初のターンで山札から8枚引く。
    • 引き続き、ターン開始後毎山札から2枚ドロー。
    • 手札上限数は8枚。
  • ハンター1体同士の対戦の場合:
    • 最初のターンで山札から6枚引く。
    • 引き続き、ターン開始後毎山札から2枚ドロー。
    • 手札上限数は6枚。
  • 手札無しの時の+2枚ドロー:
    • ターン開始時、ドロー前に手札が0枚の場合、ドロー枚数が2枚増える、即ち4枚ドロ―。
  • 手札→山札の循環:
    • ドロー枚数によって手札の上限数を超える場合、手札で一時的に必要ないカードを山札の一番下に差し込んで、ドローする事が出来る。
    • 例:手札7枚、上限8枚。手札から1枚を山札の一番下に差し込んで6枚まで減らしてから2枚ドロー。

❹ 調整行為

調整行為時、下記行動を行う事が可能

  • 【補】でハンターの耐久値を回復させる。
  • アイテムカード(装備型)をハンターに装備。1回につきハンター1体に対し1枚のみ装備できる。
    (同時に装備2枚付けてはいけないが、次のターンの調整行為時2つ目の装備を付ける事が可能。)
  • 調整行為に該当するハンタースキルの発動。
  • 調整行為に該当するアイテムカード(消費型)の使用。(スターターデッキの場合なし)

❺ 移動行為

移動行為時、下記行動を行う事が可能。
尚、ハンター1体に付き、 1ターンで出来る移動行為は一回のみ

  • 【移】でハンターの駒を移動させる。
  • 移動行為に該当するハンタースキルの発動。
  • 移動行為に該当するアイテムカード(消費型)の使用。(スターターデッキの場合なし)
  • 一回の移動の中、通過済みマスを再び踏むことは不可 (例:2マス移動時、1マス移動して1マス戻るのはNG)

❻ 作戦行為

作戦行為時、下記行動を行う事が可能。
尚、ハンター1体に付き、 1ターンで出来る作戦行為は一回のみ

  • 【攻】で敵ハンターに対し一般攻撃を行う。
  • 作戦行為に該当するハンタースキルの発動。
  • 作戦行為に該当するアイテムカード(消費型)の使用(スターターデッキの場合なし)
  • 任意もしくは全ハンター作戦行為で行動終了時、ターンエンドとなる

*注:パーティ内、全ハンター揃って「調整▶移動▶作戦」の順でフェーズを進まないといけない。
例:ハンターAが移動した後ハンターBが装備装着、ハンターAが攻撃した後ハンターBが移動するなどはNG、必ず全ハンター揃ってフェーズを進むこと。

❼ 防御行為

敵の作戦行為で自身のハンターが攻撃された場合、自身は防御行為フェーズに入る。
(即ちこちらの防御行為は敵のターンで発生する)

  • 【守】で敵ハンターの攻撃を防御する。
  • 【移】で敵ハンターの攻撃を回避する。
  • 防御行為に該当するハンタースキルの発動。
  • 防御行為に該当するアイテムカード(消費型)の使用。 (スターターデッキの場合なし)

ボードについて

【第一版】OctagonStrategy | オクタゴンストラテジー

CryptoHunter Ver5 は 4つ折りの硬質ボードとなっていますが、Ver4はルールブックと一体化されたA4サイズのチラシ型となっています。

その場合、クリアファイルなど、特に100円ショップで扱っている「硬質/軟質カードケースA4」に差し込んでお使いいただけるとすごく遊びやすいのでおすすめです!

今後ゲームの版数だけではなく、ボードも色んなバージョンを出す予定です。公式サイトからA4サイズのPDFをダウンロード出来るようにしますので、是非色んなボードを使ってゲームを楽しんでください!

【魔方陣】

このマスを占拠したままの状態で、自分のターン開始時・ドローする前に、下記の有益効果を一つ選択して実行する事が出来る。

  • 次回山札からのドロー枚数が一枚増える
  • 捨札から好きなカードを1枚選び山札の一番下に差し込む(1枚循環)
  • パーティ内のハンター1体が耐久値1回復
  • パーティ内のハンター1体が1ダメージ分吸収出来る盾が付けられる
  • パーティ内のハンター1体が次の攻撃で敵に与えるダメージが1増加する、尚アイテムによる
  • 果や拡散効果には適応しない。他のダメージ増加効果と加算可能。
  • パーティ内のハンター1体が次の移動で移動できるマス数が1増加する。 他の移動能力増加効果と加算可能。
  • パーティ内のハンター1体が次の攻撃で射程距離が1増加する。他の射程増加効果と加算可能。しかし射程増加後の上限は4とし、4以上は増加できない。

【宝箱】

このマスを占拠した瞬間、山札から即1枚ドローするか、捨札から好きなカードを1枚選び即山札の一番下に差し込む(1枚循環)事が出来る。
移動において「一回の移動の中、通過済みマスを再び踏むことは不可」のルールにより、1回の移動行為で宝箱から離れてそぐ戻って来ることは不可。

【旗】

旗は各プレイヤーのハンターの開始位置の3マスの真ん中に位置します。敵に占拠された場合はターン開始時ドロー枚数が1枚減る。同じく敵プレイヤーの旗を占拠している場合、敵がターン開始時ドロー枚数が1枚減る。

カジュアルプレイについて

CryptoHunter の古いバージョンでは、ゲームルールが異なっております。
基本的に下記通り:

  • カジュアルプレイ(旧)
    • CryptoHunter Ver1 Regular
    • CryptoHunter Ver2 Lite
    • CryptoHunter Ver3 Collabo
  • 正式対戦(新)
    • CryptoHunter Ver4 Starter Lite
    • CryptoHunter Ver5 Starter Premium

カジュアルプレイと正式対戦の違い

  • デッキの手配
    • カジュアルプレイ:全プレイヤーは共通の山札からカードを取得
    • 正式対戦:各プレイヤーは自身のデッキを使用
  • アクションカードの違い
    • 【移】は回避用途がなく、移動のみとなっている
  • 一部ハンタースキルの適応性問題
    • 相手の手札/捨札/装備を奪い取るスキルはカジュアルプレイにのみ存在し、正式対戦では使用不可
    • 上記の様なスキルを有するハンターは Ver5 からスキル改変されています
目次